Weblog
2005-07-30: Nucleusバージョンアップ
Nucleus バージョン3.21 日本語版が登場以下の点が気になってます。
1. ADMIN.phpのwhite-space:nowrap を追加して、タイトルなどが変に改行しないように修正。
2. http:://yoursite.com/http://yoursite.com/itemid=xx になるバグの修正(action.php)
3. atom と rss2.0 の skinbackup.xml のバグ修正
詳しくは http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=1156 を参照して下さい。
早速バージョンアップ作業の開始と言いたいところだが、今日は子供部屋のPCを入れ替えします。SONY VAIO から NEC VALUESTAR に。スペックはこんど紹介します。
2005-06-18: 全児童にblogを書かせる計画
全児童にblogを書かせる計画 (Slashdot Japan)子どもはみなブログを持て! 読売新聞(オンライン)
これも義務教育化するのもありですか?(Slashdot Japan)さんが書いてるように「リテラシ教育」をしっかりやってほしいですね。と自分の心にも言い聞かせました!
2005-06-01: Nucleusのnucleus_memberテーブルをベーシック認証で使う
Nucleusのメンバー管理テーブル「nucleus_member」をそのままベーシック認証のデータベースとして利用してしまう。
これができれば、メンバーのみがアクセスできる領域のベーシック認証管理を
Nucleusのメンバー管理で行えるわけです。
内容は簡単です。メンバー専用のフォルダをホームページに作成し
その中に「.htaccess」を作成するだけです。
続きで必要なものと方法を紹介します。
Read More!
2005-05-30: おもしろい結果!
これは5月のMoMoSo-NET.COM.にサーチサイトからアクセスされた検索キーワードのベスト20です。
とても興味深い結果が出ています。
Read More!
2005-05-27: ブログの急増
これほど急増するとは私も思ってませんでした。こんなに増えるとは……!? ブログの急増傾向が調査で如実に判明 (MYCOM PC WEB)
私が尊敬するこの方も!定年退職後パソコンを購入し、やはりブログをオープンしてます。
ド田舎爺の黄昏の記。。。
これからブログはどう変化して行くんでしょう・・・・・・・・・・
ブログに次ぐ注目の“ニューメディア”「ポッドキャスティング」
これって考えるとドキドキするね(ちょっとはずかしいかも)でも使い方はたくさん考えられますね!
2005-05-20: Nucleus バージョンアップ
Nucleusのバージョンアップを行いました。内容はVer.3.10 -> Ver.3.15 (これはすでに修了してます。)
今回
Ver.3.15 -> Ver 3.2 Nucleusバージョン3.2 日本語版が登場
現在順調に稼動中!
デフォルトのSkinがなかなかおしゃれ!
ウェブ素材置き場で使用してますのでご覧ください。
2005-05-14: Nucleus v3.15
ブログのバージョンアップを行いました。内容は Nucleus v3.10 -> v3.15 へ
詳しい内容は:Nucleusバージョン3.15 日本語版が登場
現在、順調です。
2005-04-29: MoMoSo-NET.COM.リニューアル
当ブログのメインサイトがNucleusを利用したページにリニューアルしました。これでサイト管理がスムーズに行え、拡張性があるページになるでしょう。
Read More!
Weblog
2009-02-27: ALA MOANA UK-260P
携帯電話を買い換えたので、その写真をアップしました。
2009-01-19:
現在カスタム中!
ストリングをAquilaに変更。
2007-06-14:
Worth Strings のLightを付けてみた。感想は軽い!そのまんまですが、音は2〜3日もしたら落ち着くでしょうか。そしたらまた書きます。
しばらく酒のつまみに。美味しく呑めそうです。
(^_^)/□☆□\(^_^)
Weblog
Weblog
2016-11-30: 今回のWebメールはRoundCubeで!(Ubuntu 16.04 LTS)
今回のWebメールはRoundCubeで!(Ubuntu 16.04 LTS)これらが事前にインストールし動いていること。
・SMTPサーバー、IMAPサーバー、PHP(今回はPHP5.6)、SSLの設定、MySQLサーバー
・データベースの作成
root@ubuntuez8:~# mysql -u root -p
Enter password:
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 18331
Server version: 5.7.16-0ubuntu0.16.04.1 (Ubuntu)
Copyright (c) 2000, 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql> create database roundcube;
mysql> grant all privileges on roundcube.* to roundcube@'localhost' identified by 'password';
mysql> flush privileges;
mysql> exit
・RoundCubeのインストール
root@ubuntuez8:~# apt-get -y install roundcube roundcube-mysql roundcube-plugins roundcube-plugins-extra
Configuring roundcube-coreの設定が途中で表示されますが
root@ubuntuez8:~# cd /usr/share/dbconfig-common/data/roundcube/install
root@ubuntuez8:/usr/share/dbconfig-common/data/roundcube/install# mysql -u roundcube -D roundcube -p < mysql
root@ubuntuez8:/usr/share/dbconfig-common/data/roundcube/install# cd
root@ubuntuez8:~#
・RoundCubeの設定
root@ubuntuez8:~# vi /etc/roundcube/debian-db.php
<?php
##
## database access settings in php format
## automatically generated from /etc/dbconfig-common/roundcube.conf
## by /usr/sbin/dbconfig-generate-include
##
## by default this file is managed via ucf, so you shouldn't have to
## worry about manual changes being silently discarded. *however*,
## you'll probably also want to edit the configuration file mentioned
## above too.
##
$dbuser='roundcube';
$dbpass='password';
$basepath='';
$dbname='roundcube';
$dbserver='localhost';
$dbport='';
$dbtype='mysql';
root@ubuntuez8:~# vi /etc/roundcube/config.inc.php
省略
$config = array();
省略
$config['default_host'] = 'ssl://mail.hogehoge-net.com';
省略
$config['default_host'] = 'ssl://mail.hogehoge-net.com';
省略
$config['smtp_server'] = 'ssl://mail.hogehoge-net.com';
省略
$config['smtp_port'] = 465;
省略
$config['smtp_user'] = '%u';
省略
$config['smtp_pass'] = '%p';
省略
$config['product_name'] = 'HoGeHoGe-NET.COM. Webmail';
ここからは最後に追加
# IMAP Port specification (SSL)
$config['default_port'] = 993;
# SMTP Specify authentication type
$config['smtp_auth_type'] = 'LOGIN';
# SMTP HELO host Designation
$config['smtp_helo_host'] = 'hogehoge-net.com';
# Specify domain name
$config['mail_domain'] = 'hogehoge-net.com';
# UserAgent Specify
$config['useragent'] = 'HoGeHoGe-NET.COM. Webmail';
# SMTP IMAP Specify connection options
$config['imap_conn_options'] = array(
'ssl' => array(
'verify_peer' => true,
'peer_name' => 'mail.hogehoge-net.com',
'allow_self_signed' => true,
'ciphers' => 'HIGH:!SSLv2:!SSLv3',
),
);
$config['smtp_conn_options'] = array(
'ssl' => array(
'verify_peer' => true,
'peer_name' => 'mail.hogehoge-net.com',
'allow_self_signed' => true,
'ciphers' => 'HIGH:!SSLv2:!SSLv3',
),
);
ここがpoint 'CN_match' ではなく 'peer_name' で!!
root@ubuntuez8:~# vi /etc/apache2/conf-enabled/roundcube.conf
#コメント解除
Alias /roundcube /var/lib/roundcube
php-mcryptの暗号化関数が必要。なのでインストールするが他にもいろいろ入れておく。
root@ubuntuez8:~# apt install php5.6-mcrypt php5.6-intl php5.6-zip
PHP拡張を有効化
root@ubuntuez8:~# phpenmod mcrypt
PEAR (PHP Extension and Application Repository)でPHPライブラリを確認
とりあえづ現状をアップデートしておく。
root@ubuntuez8:~# pear upgrade-all
でこんなのが必要なのでインストール
root@ubuntuez8:~# pear install Auth_SASL Net_SMTP Net_IDNA2-0.1.1 Mail_mime Mail_mimeDecode
root@ubuntuez8:~# pear list
Installed packages, channel pear.php.net:
==============
Package Version State
Archive_Tar 1.4.2 stable
Auth 1.6.4 stable
Auth_SASL 1.0.6 stable
Console_Getopt 1.4.1 stable
Crypt_CHAP 1.5.0 stable
DB 1.9.2 stable
Log 1.13.1 stable
MDB2 2.5.0b5 beta
Mail 1.3.0 stable
Mail_Mime 1.10.0 stable
Mail_mimeDecode 1.5.6 stable
Net_IDNA2 0.1.1 beta
Net_LDAP2 2.2.0 stable
Net_SMTP 1.7.2 stable
Net_Sieve 1.3.4 stable
Net_Socket 1.0.14 stable
PEAR 1.10.1 stable
PEAR_Manpages 1.10.0 stable
Structures_Graph 1.1.1 stable
XML_Util 1.3.0 stable
ここpointNet_IDNA2-0.1.1はバージョンも指定してインストール。ベータ版ですねこれ!!
pluginのjqueryuiとzipdownloadのconfigファイルを修正
root@ubuntuez8:~# cd /var/lib/roundcube/plugins/jqueryui
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/jqueryui# cat config.inc.php
<?php
// Empty configuration for jqueryui
// See /usr/share/roundcube/plugins/jqueryui/config.inc.php.dist for instructions
// Check the access right of the file if you put sensitive information in it.
?>
と書いてあるので!
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/jqueryui# ls -al | grep config.inc.php
lrwxrwxrwx 1 root root 19 Nov 23 2015 config.inc.php -> /etc/roundcube/plugins/jqueryui/config.inc.php
ーrw-r--r-- 1 root root 334 Nov 23 2015 config.inc.php.dist
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/jqueryui# rm config.inc.php
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/jqueryui# ln -s config.inc.php.dist config.inc.php
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/jqueryui# ls -al | grep config.inc.php
lrwxrwxrwx 1 root root 19 Nov 30 09:25 config.inc.php -> config.inc.php.dist
ーrw-r--r-- 1 root root 334 Nov 23 2015 config.inc.php.dist
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/jqueryui# cd /var/lib/roundcube/plugins/zipdownload
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/zipdownload# cat config.inc.php
<?php
// Empty configuration for zipdownload
// See /usr/share/roundcube/plugins/zipdownload/config.inc.php.dist for instructions
// Check the access right of the file if you put sensitive information in it.
?>
同じくと書いてあるので!
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/zipdownload# ls -al | grep config.inc.php
lrwxrwxrwx 1 root root 19 Nov 23 2015 config.inc.php -> /etc/roundcube/plugins/zipdownload/config.inc.php
ーrw-r--r-- 1 root root 334 Nov 23 2015 config.inc.php.dist
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/zipdownload# rm config.inc.php
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/zipdownload# ln -s config.inc.php.dist config.inc.php
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/zipdownload# ls -al | grep config.inc.php
lrwxrwxrwx 1 root root 19 Nov 30 09:47 config.inc.php -> config.inc.php.dist
ーrw-r--r-- 1 root root 399 Nov 23 2015 config.inc.php.dist
apache2をリスタートして終了
root@ubuntuez8:/var/lib/roundcube/plugins/zipdownload# systemctl restart apache2.service
・これでWeb ブラウザを起動し、「https://www.hogehoge-net.com/roundcube/」でログインして使えますが、LOGをはくのでローテーションなんか設定しましょう。
Comment Tree
└ bouichi 11/21
└ 耄碌爺 04/05
└ mozodon 03/29
└ bouichi 03/29
└ mozodon 03/27
└ ウクレレ 01/22
└ bouichi 03/26
└ おっぴろこ 03/26
└ クロス 10/02
└ クロス 09/29
└ クロス 09/18
└ ぼういち 09/17
└ クロス 09/17
└ and more...
└ bouichi 10/01
└ 24研 10/01
└ bolton rent car 12/10
└ クルル 02/22
└ とりあえず 09/30
└ peto4ok 06/09
└ SCO Customer Profile 09/17
└ ppionerka 06/07