6693737 [Mode]

Archives

2005-01-29: PentiumⅢ 450MHz Dual に変更!

メインサーバのCPUを変更しました。

P2B-DSにPentiumⅡ233MHz X 2だったものにPentiumⅢ450MHz X 2に変更しました。速さは変わったのでしょうか?少し疑問です。Gentoo Linuxのサービス起動は快適に見えます。

    


2005-01-28: はじめました!BLOG


 BLOGはじめました。そこで簡単に環境説明をのせておきます。

<環境>

ハード:PentiumⅡ233 Dual サーバ
OS:Gentoo Linux
Database:dev-db/mysql-4.0.22-r2 +berkdb -debug +innodb +perl +readline (-selinux) +ssl -static +tcpd
WebServer:net-www/apache-2.0.52-r1 +berkdb -debug -doc +gdbm +ipv6 +ldap +ssl -static -threads
php:dev-php/php-4.3.10 +X +berkdb +crypt -curl -debug -doc -fdftk -firebird -flash -freetds +gd -gd-external +gdbm -gmp -hardenedphp +imap -informix +ipv6 +java +jpeg +kerberos +ldap -mcal -memlimit -mssql +mysql +ncurses +nls -oci8 +odbc +pam +pdflib +png +postgres -qt +readline -snmp +spell +ssl +tiff +truetype +xml2 -yaz
BLOG:Nucleus v3.1

これって勉強することたくさんありますね!



2005-01-22: Firefoxに入れている拡張機能


ieview,Image Zoom,Tweak Network,Resize Serch Box,Translate
なんかがとても気に入ってます。
リンクは続きを!


Read More!


2005-01-10: PSPってすごいですね

渓流釣りもLinuxも関係ないですが、PSPってすごいですね。Memory Stick Duo
Pro 512MbyteにMP4データを入れて楽しむに挑戦ってことで、参考にさせて頂きましたサイトを下記に記載します。http://psp.holybell.to/

利用したツール類:
DVD Decrypter:子供も成長を記録しておいたDVDをリッピングするため。
DVD2AVI:VOBファイルを読み込みプロジェクトファイルにすることにより他のエンコーダーソフトへ画像及び音声をわたす。
AVIUTIL:DVD2AVIで作成されたプロジェクトファイルをWAVファイルからノイズの除去やサイズの変更、字幕の挿入(自作のDVDに字幕はないかも)などのフィルタをかけ再び後続のソフトへプロジェクトファイルとしてわたす。
VobSub:どうしても字幕が挿入したい場合AVIUTILのプラグインとしてインストール。
VFAPI Reader Codec:AVIUTILで作成されたプロジェクトファイルをVFAPI Reader Codec 形式の AVI
ファイルへ変換に変換しVFAPI 非対応アプリから読み出すことが可能なるツール。
Image Converter 2:このソフトだけお金が(1,000円)掛かりますがこれでMemory Stick内にPSPが認識する型式で画像を保存することができます。ちなみに携帯動画変換君というフリーソフトがありますが、VFAPIは読み込むのですが最後にエラーになってしまいだめでした。

どんな感じに変換していくのか!


Read More!


2005-01-01: Profile

好きだけど釣れない釣り、好きだから頑張るLinux楽しみましょう。
MoMoSo-NET.COM.
児山 房一
fusakazu@momoso-net.com


 
桃曽根っと.COM. Get Firefox Get Thunderbird