Windows XPってすごい?
(10/18 その他)
壊れた居間のPC復旧しました。
復旧方法はと・・・・・・・
○ 破壊PC(Celeron 1.2GHz)から以下のパーツを取り出す。
@ハードディスク(Master、Slave)の2機 メーカー忘れたが同じメーカの40GB
@メモリー(512M x 2) ← どうがんばっても512M
@Ricoh DVD±RW
@NEC TVチューナボード
○ 眠っていたSONY VAIO PCV-J12 Celeron 700MHzに入れ替え
@このまま電源いれてもOS起動時にハードウェア構成が違うため起動しない。想定内
@Microsoft Windows XP ProfessionalのCDをセットしCDでブート
@通常のインストール手順で進み、既存のWindows OSを発見したろころで修復を選択し処理を進める。想定ではインストール終了し起動するとハードディスクのファイルはそのままでOS初期インストール状態になると分析(まずはハードディスクの資産を確保するのが大事。後にOSのクリアインストールを行い完全復旧をめざす。)
@想定内でインストールが進む。・・・・・・・・うん?まてよ初期インストールやアップグレードインストールのようにインストール画面が表示された。しかもハードウェアの環境情報を調べる部分から始まっている。
@修復インストール終了後再起動。ちょっと時間がかかってなんと!!!破壊PCのソフトウェアそのままにSONY VAIO PCV-J12のハードウェア環境に合わせ修復しているではありませんか。これぞ想定外の状態。
○ 再インストールが必要だったソフト
@AVG Anti-Virus Free EditionでXPインストール前にセットされているウィルス対策ソフトはセキュリティ設定の関係上再インストールが必要みたい。(ここで小細工はしない)
○ 結果
@想定外の復旧振りに感動。ハードスペックが低くなったのでち>
前[P.1/2]

前:居間のパソコンがこわれた
次:河童の下駄でPCV-J12の改造
HOME
コメント
コメントの追加
このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

前:居間のパソコンがこわれた
次:河童の下駄でPCV-J12の改造
HOME
powerd by MoMoSo-NET.COM.